子供の頃はいろいろなボードゲームに触れて遊びました。
オセロ・将棋・囲碁の3つは一通り遊びましたね。
個人的にはまったのは将棋です。
戦略性が高く何手先を読めるかで勝負が決まるようなものです。
オセロと囲碁は、オセロから入ったのが悪かったのかもしれない。
オセロは今でもシンプルな知略ゲームというイメージです。
オセロがはさんだ分をひっくり返せるのに対し、囲碁。
まるで領地拡大のようなゲームですよね。
今では単純なルールですが、自分が囲みたい範囲に対して相手の侵入経路を絶つというイマージでしょうか。
このイメージがなかなかつかめなくて、子供の頃は大変でした。
将棋と同じでセオリーな打ち方もあるみたいですが、おいらは、型にはまった打ち方はしません(;^ω^)
毎ロードで相手にはうち筋を読ませにくくしています。
なんか懐かしいな~~~。
相方君ができるなら一緒に遊んでもいいかな~~~(^^♪