自分の身の回りは整理整頓が随時行われていますか?
と、質問されて9割の人は「ノー」と答えるようです。
講習で、先生がおしゃっていたのですが会社と家庭の両方の身の回りを指しているそうです。
少しでも散らかっているようなら「ノー」とお答えくださいとのことでした。
この9割の「ノー」に該当する人はすでに経営者に向いていないそうです。
起業した時、遅かれ早かれ倒産するとのことです。
自分の会社を見てみましょう、いわゆる重役の席の周りは片付いていますか?
社長室は片付いていますか?
片付いていないものの中身は何ですか?
書類などの情報整理・パソコンのデータファイル整理・備品などの定位定着などきちっとされていれば幾分、長い気ができる企業だそうです。
倒産する企業の多くはこれらがされていないことが多く、早い話が現状を事細かにつかみ切れていないそうです。
どんぶり勘定で「まだ大丈夫」という精神論ですね(;^_^A
現実からの逃げです。
なんて話の講習を受けたわけですが、面白く楽しい講習内容でした。
全てのパターンに当てはまるわけではないですが、この先生が関わった案件データからなのでご注意を。
でも、身の回りを片付けられない人は経営者には向いていないという考え方はあながち間違っていないと賛同できますよね(^▽^)/