ガソリンも持ちをよくするには、エンジン回りの整備だけではないと、この頃実感しているTKCです。
やはり、ドライバーの運転技術次第による部分が大方を占めていると考えています。
そしてその運転技術は走る道による影響も大半を占めています。
街中と郊外を比べてみると、圧倒的に違うのが信号機の数です。
信号機の数が少ないほどアクセルとブレーキを行ったり来たりする回数が減ります。
極端な話、この回数をどこまで減らせるかですよね。
地域・地形・時間帯などといろいろな条件が発生しますが、そこは技術です。
些細な気づきで、結構走行距離を延ばすことができます。
でも、性格やその時の心情による部分もありますけどね(;^_^A