結構疑問に思っていた森林環境税の存在。

僅か1000円と言っていたのもすでに過去のこと。

物価高騰が続く中では僅か1000円と軽々しく口になんてできない状況です。

明日を生きるための・・・、もしかしたらこの瞬間を生きるための1000円になる人も多いのでは考えているTKCです。

森林環境税について詳しく語ってくれる知人がいないので、政治経済や税務や法律には自信があると豪語しているジェミニ先生に聞いてみました。

 

 

Q:森林環境税の詳細と内訳を教えてください

森林環境税の詳細と内訳

森林環境税は、2024年(令和6年)度から導入された国税です。温室効果ガス排出削減目標の達成や災害防止等を図るため、森林の整備等に必要な財源を安定的に確保する観点から創設されました。

課税対象

  • 国内住所のある個人
  • 法人(課税対象となるかどうかは、法人の形態や規模によって異なります。)

税額

  • 個人: 年額1,000円
  • 法人: 法人の所得等に応じて課税

徴収方法

  • 個人: 市町村が個人住民税均等割に係る納税通知書に記載して徴収
  • 法人: 国税庁が申告納税

税収の使途

  • 森林環境譲与税として、都道府県及び市町村に譲与
  • 森林の整備等に活用

森林環境譲与税の内訳

森林環境譲与税は、市町村及び都道府県に配分されます。配分方法は、私有林人工林面積、林業就業者数及び人口を勘案した客観的な基準に基づいています。

2024年度の森林環境譲与税の総額は500億円であり、その内訳は以下の通りです。

  • 市町村: 440億円
  • 都道府県: 60億円

森林環境税・森林環境譲与税の活用事例

森林環境税・森林環境譲与税は、様々な森林整備事業に活用されています。具体的には、以下のような事業が実施されています。

  • 間伐等の森林整備
  • 重要インフラ施設周辺の森林整備
  • 市内小学校の内装木質化
  • 上下流連携による森林整備
  • 林業アカデミーによる人材育成・確保

森林環境税に関する情報

森林環境税に関する情報は、以下のウェブサイトで確認できます。

その他

森林環境税は、日本の森林を守るために重要な役割を果たしています。森林環境税の納税を通じて、持続可能な森林管理の推進にご協力をお願いします。

 

それらしい事業を行っているようですが、おいらは疑問を持っています。

近年、各自治体が山の斜面に大規模に太陽光パネルを設置している景観があります。

個人的には森林環境税とは矛盾していることだと考えているので(〃´o`)=3 フゥ

 

Q:山の斜面の森林を伐採して太陽光発電パネルの設置を各地で大規模で行っているのに、森林環境税って矛盾していませんか?

 

確かに、山の斜面の森林を伐採して太陽光発電パネルを設置することは、森林環境税の趣旨と矛盾しているように見える側面があります。

森林環境税は、森林の整備や保全、木材の生産、林業の振興などを目的として導入されました。一方、森林伐採は、これらの目的と相反する行為と言えます。

しかし、太陽光発電パネルの設置による森林伐採が必ずしも問題とは限りません。以下のような場合、森林環境税と太陽光発電パネルの設置は矛盾していないと考えられます。

  • 伐採した森林よりも広い面積の森林を植林する
  • 伐採した森林と同等の生態系を持つ森林を別の場所に新たに造成する
  • 太陽光発電パネルを設置する際に、森林の生物多様性や土壌の保全に配慮した方法を採用する

実際には、森林伐採と太陽光発電パネルの設置を組み合わせることで、以下のようなメリットも期待できます。

  • 再生可能エネルギーの普及: 太陽光発電パネルは、温室効果ガスの排出量削減に貢献する再生可能エネルギー源です。森林伐採によって得られた土地を有効活用することで、太陽光発電による発電量を増やすことができます。
  • 林業の活性化: 森林伐採によって得られた木材は、住宅建設や家具製造などの用途に利用することができます。また、伐採後の土地を新たな森林として整備することで、林業の活性化にもつながります。
  • 地域経済の活性化: 太陽光発電パネルの設置や林業の活性化は、地域経済の活性化にもつながります。

一方で、森林伐採と太陽光発電パネルの設置には、以下のようなデメリットも存在します。

  • 生物多様性の損失: 森林伐採は、生物多様性の損失につながります。太陽光発電パネルの設置によって、希少種や絶滅危惧種の生息地が失われる可能性もあります。
  • 土壌の流出: 森林伐採によって、土壌の流出が起こる可能性があります。太陽光発電パネルの設置によって、土壌の保水力が低下し、土砂災害が発生するリスクが高まる可能性もあります。
  • 景観の悪化: 太陽光発電パネルの設置は、景観を悪化させる可能性があります。特に、山間部などの景勝地においては、太陽光発電パネルが目立つことで、景観が損なわれる可能性があります。

森林伐採と太陽光発電パネルの設置を推進するに当たっては、これらのメリットとデメリットを慎重に検討し、環境負荷を最小限に抑える対策を講じることが重要です。

具体的には、以下のような対策が考えられます。

  • 環境影響評価の実施: 森林伐採や太陽光発電パネルの設置を行う前に、環境影響評価を実施し、環境への影響を事前に評価する。
  • 植林・保全活動の推進: 伐採した森林よりも広い面積の森林を植林したり、伐採後の土地を新たな森林として整備したりする。
  • 生物多様性への配慮: 希少種や絶滅危惧種の生息地を保護したり、生物多様性に配慮した森林管理を行ったりする。
  • 土壌流出対策の強化: 土壌流出対策を強化し、土砂災害の発生リスクを低減する。
  • 景観への配慮: 景観に配慮したデザインの太陽光発電パネルを設置したり、周辺の景観と調和するような配置を行ったりする。

森林環境税と太陽光発電パネルの設置は、必ずしも矛盾するものではありません。持続可能な森林管理と再生可能エネルギーの普及という二つの目標を達成するためには、両者のメリットとデメリットを慎重に検討し、環境負荷を最小限に抑える対策を講じることが重要です。

 

見極めをせずに勇み足から突っ走った自治体があるみたいですね。

稼働してしまえば後の祭りだ、設置してしまったもん勝ちよ♪

と、言った流れでしょうかね。

地域住民からの少なくても半数以上の理解は得られているのか疑問ですが(;^ω^)

ということで森林環境税には奥深い問題が山積しているようですね。