物事を教えるときなど、口調ってとても大切ですよね。
声の大きさ・速さ・強弱のつけ方、たったこれだけですが、相手によって覚え方がかなり変わってきます。
教える側も自分の性格だからとマイペースだと、相手に合わせた教え方にはならないのでなかなか覚えてくれません。
1対1での教えるときはかなり重要なことですね。
複数人以上を相手に言うなら、少なからずマイぺーしでもいいと考えていますが毅然さと真摯さだけは大切です。
同じ内容でも強く言えば押し付けるような印象を持たれますし、弱く言えば信じているのか信憑性に疑いをもたれてしまいます。
本当に、難しいです。
だからこそのコミュニケーションなんですよね。
くだらない話でいいんですよ。
相手のことを多く知るためには(^^♪