昼休憩中に相方君から、

「使用期限の切れた古いクレジットカードって、どうやって捨ててます?」

と、質問され、

「ある程度細かくはさみで切って、2か所以上のごみ箱に捨ててるよ」

と、答えたら、

「なんで捨てる場所は一ヶ所じゃないんですか?」

と、返されたので、

「もしもの時の安全対策。家の中にも数ヶ所にごみ箱があるだろ?そこに分けて捨てておけば、もし悪用しようと拾われても肝となる部分のピースが揃わなきゃ意味ないだろ? だから数ヶ所のごみ葉和子分けて捨ててるのさ」

と、再び返したら、

「なるほどーーー。マジックテープ部分とICチップ、それに番号と名前が解析できなければいいだけですもんね」

「一番いいのは、コンビニや会社で少しづつ捨てることかな。ごみの収集先、つまりはごみの焼却所が違う地域に分けて捨てるのが最強だろ」

「かもしれませんね」

「実行するには、面倒と思わない・感じない強い意思が必要となるけどな。おいらは無理(;^_^A」

「いつもアイディアは出すけど、労力と駆け引きしてますもんね」

と笑いながら話し合っていたけど、マジで捨てるのが面倒なクレジットカード。

シュレッダーで線状に細かくしてから、さらに細かくはさみで切っているのは事実なのですが・・・。

他にも捨て方としては燃やすがすぐできることでしょうかね。

ただ、日を使うことになるので、家の中ではできませんけどね。

便利だけど、最終処分が面倒なカードです。

時代がそうさせているのかもしれませんけどね(;^ω^)