新潟県警の糸魚川署で警察官が手作りでそっくりの可搬式オービスを作ったことがローカルニュースで取り上げられていた。
実際に路上で取り締まっている姿も公開。
しかしこの可搬式オービスは形がそっくりなだけで実際には速度計測は一切できない。
けど、いつもの態勢で堂々ダミーオービスとともに警察官が取り締まっていたら、ドライバーには判別付きにくい(;^_^A
60kmくらいで走行していたら、完全に本物だと誤認してしまう確率が高いと考えています。
すでに何回か取り締まりを行っていて、実際に効果が出始めているご様子。
糸魚川署としてはしてやったり感が強いが、ドライバーにとっては不満が募るだけだ。
けど、法定速度超過して走っているドライバーが悪いだけなので、文句の言いようがない(;^_^A
地域市民にとっては、車が安全速度で走ってくれれば歩行者の安全も増えるし、事故の確率も減るのでいいことだらけ。
今後は、このダミーオービスが各署管内で増えて現在は順番に使っている本物の可搬式オービスとロシアン式の取り締まりが面白そうだ。
と、おいらも結構スピード出している場合があるので、気を付けたいと思います(;^_^A