GWの中頃から感じていること・・・。
法定速度でマイペース運転する人が増えているように感じるのです。
日中はいいのですが、朝夕の通勤ラッシュ・帰宅ラッシュは強く感じてイライラすることもありますね。
後ろの何十台続こうがマイペース運転。
法定速度を守っているので、文句を言うなら法律にいえやと言わんばかりにとろとろなのです(;^ω^)
今日おいらは先頭車両から数えて5~6台目の位置を走っていたのですが、さらに10台近くの車がおいらの後ろにいました。
挙句の果てには、後方から「早く行けやっ!!!!」のクラクションが(;^ω^)
この車列にいるのはまずいなと考え少しばかり遠回りになってもあ全に帰ることを優先し道を変えました。
マイペース運転は本人にとっては安全かもしれませんが、その影響で後続車に負の影響を与え続けます。
法定速度走行+後方の状況確認と処理をできての安全運転です。
マイペース運転を続けたいのなら後方から早い速度で来た車には道を譲ったほうがより安全です。