ここ20年くらいは美麗な3Dビジュアルを売りに新作を出し続けているファイナルファンタジーシリーズですが、シナリオや演出に飽きてきました(〃゚д゚;A アセアセ・・・

2Dの頃のRPGプレイ時のワクワク感がないんですよね。

そのワクワク感がわきにくくなったのがファイナルファンタジー8の頃でした。

歌のはいった美麗なムービーが挿入されたりしたのはいいのですが、ファイナルファンタジー感が薄まりましたね。

原点回帰をコンセプトに制作されたファイナルファンタジー9はいい感じのファンタジー感を出し、尚且つシステム自体もこれぞファイナルファンタジーみたいなものを感じさせてくれたの良かったです。

10に関しては今後3Dビジュアルをメインに制作してゆく挑戦作でありながらも、まだファイナルファンタジー臭さがプンプンしていました。

11からでしょうか、ファイナルファンタジーとしてとらえにくくなったのは。

まずMMORPGとしてナンバリングを使用したのがおいら的にはアウトでした(;^_^A

なのでナンバリング作品でMMORPGは一切プレイしていません。

おいらの中ではシリーズを通して1回のプレイで物語が完結していてシナリオの追加をしないで感動を与えてくれるのがファイナルファンタジーの強みと考えていたので。

この考えのもとでは追加シナリオが発表されるMMORPG作品は完全にアウトです。

派生作品としてMMORPGで売り込んでゆくのならOKなのでがナンバリングはシリーズ全体の価値を下げてしまっているような気がしてならないのです。

おいらが何を求めているのかというと4~7の頃のワクワクを引き出してくれるそんな新作ファイナルファンタジーをプレイしたいということです。

もちろんグラフィックは3Dでも構いませんが3Dに頼り切った美麗ビジュアルの多用はご免です。

まぁ、ここまでシリーズを重ねると大変でしょうが期待したいところです。

とにかく3Dじゃないナンバリングのファイナルファンタジーの新作をプレイしたいTKCでした♪