あと一週間。

最近降った拭きも、年末近くまでには消えそうで、下道は走りやすそうな気配です。

サービス業にとって雪道というのは悪童以外ありません。

従業員の出社・配送納品の時間に、悪影響しか出ないので、結果作業が推しに押しまくるという悪循環に陥る可能性を秘めているからです。

夏場は事故でもない限りはそんなこともないので、少しばかり仕事を残しても影響は出ないのですが、冬場は違います。

その日できる仕事は全て行っておかないと天気予報に100%頼った業務を組み立ててしまうとものすごい影響が出てしまいます。

納品が大きく遅れて定時上がりまでに届かなかったときなどは最悪ですね。

冬場は少し早めの納品で在庫の確保と天気予報の読みと客の流れ方の読みが大切です。

データは所詮データなのでその年の流行にはあてにできません(;^_^A

とりあえず、スキー場周辺以外の道路は雪がないことを切に祈っています。