昨日の記事にも綴りましたが、マウスの左ボタンの塩梅がよろしくなくて大きな問題が起きないうちにと思い本日マウスを新調しました。

同じエレコム製のマウスですが、理由はクリック音が静かで安かったのが理由です(;^ω^)

左が旧マウスで右が新マウス。

旧マウスは吹付のラバーが剥げています。

10年近くもの間、酷使したわけなので本当にありがとうございましたm(__)m

 

 

因みに、もう同じものは売っていないようです。

おいらが初めて使用した無線タイプのレーザーポインタマウスでした。

電池交換がやや早いタイミングで来るので面倒な時もありましたが、おいらの動作には9割以上は答えくれました。

正直、優秀なマウスでした♬

 

 

新しく購入したのがこちらのマウス。

前述通り安かったのが一つの理由ですが、定期的な手入れがしやすそうという理由もあります。

以前のマウスもアルコールティッシュで拭き掃除をしていましたが、ラバー面がなかなか曲者でした。

今回は全体が抗菌加工されているので拭きやすそうなのです。

電池の数も単4電池2本→単3電池1本へとかわりしかも長持ちするみたいです。

結局のところはおいらの使い方次第なのですが(;^ω^)

どのくらい持つかはわかりませんが、少なくても5年以上はお使い指定ですね(^▽^)/