夏くらいに訪れたキャンプ地です。
場所は新潟県新発田市を流れる加治川の上流にある「新発田市滝谷森林公園」。
リフレッシュをしに行ってきました。
写真の掲載が遅くなってしまいましたが、そこはご愛敬(^^♪
新潟県の下越地方が田舎といえど、街の喧騒なんてどの地域もさほど変わりません。
車が多く走る分、リフレッシュしようにも気分が乗りにくいのも事実です。
せめて夜だけはといっても、やはり走行音に邪魔されます。
となれば山の中です。
自然が奏でる喧騒であれば、心落ち着きます。
新潟県内、実はキャンプができてコテージに止まれる施設が結構あるんですよ。
「新発田市滝谷森林公園」もそのなかの一つですね。
記憶が少し曖昧になってきているので、6~8棟あるうちの一つを借りて一泊しました。
確か4人用のコテージを借りた記憶があります。
おいらが想像していた以上に装備も充実していましたね。
ないのは、TVくらいですが、自然を求めてきているのに不必要ですね♪
宿泊棟郡の奥には、炊事施設があります。
そして近くには、マイカーごとキャンプできるスペースがいくつもあります。
そのスペース地を横切ってゆくと、加治川が流れています。
昔は遊泳可能だったみたいですが平成になってからは禁止されたみたいです。
理由は一目瞭然、加治川の上流は泳ぎの上手な大人でも難しいレベルの流れの速さです。
川底をよく見ると時々それなりの岩が転がっている様子も見れるので、相当なものですよ。
河とは反対方向は山となり、炊事スペースからは少し奥の方となる場所に山の斜面を利用した子供が遊ぶスペースがあります。
やはり斜面なので斜度がややきつめですが、きっと良い運動にはなりますよ♪
炊事スペースから山端に歩くか、管理棟の裏手の方に小さな神社があります。
小さいながらも階段が結構あります。
遊具スペース同様に山の傾斜場となりますので、自然を堪能したい人や足腰に自信がある人などはちょうど良い運動になります。
総論(^^♪
「新発田市滝谷森林公園」は自然がものすごく豊かで、整備が良く行き届いていてキャンプやリフレッシュをするには最高です♪
新潟市方面からのアクセスが良くなり、新新バイパスを新発田方面に走り「新発田IC」で下りて、あとは交差点を曲がらずひたすら道なりです。
極端な話、柏崎市から国道116号線に入ったらあとは道なりですね(;^_^A
実査に訪れるときは自分で地図を確認してくださいね。
おいらのお勧めの季節は虫が飛び交う前の時期だと思います。
それか、新緑を楽しめる時期か(^^♪