良い行動や言葉は送り手も受けても同じ時間覚えている。

悪い行動や言葉は送り手は忘れるが受け手は長時間覚えている。

受け手のことを考えず間髪入れずに返した言葉や行動は印象悪い。

全ての事柄は送り手の言葉や行動から始まることが多い。

 

これ、コミュニケーションを難しく言うとこんな感じになるそうです(;^_^A

自分よりも相手の方が劣っていると確信を持っている人ほど陥りやすいそうです。

他には「自分だけ」という良いイメージを保守している人とか・・・。

良い記憶は長時間覚えていられないけど、悪い記憶というのは死ぬまで覚えていることがあると言いますもんね。

悪い記憶というのは何年何十年後に返される場合もありますしね。

言葉や行動を起こす一歩目を踏み出す前の一瞬でもいいから、先のことを考えろということです。

少しでも対策がなければすべてが突発的でグダグダですもんね。

対策というのは、将棋で言うなら読みですね。

なんか小難しくなってきたので完結に・・・。

相手のことを一瞬考える余裕を持つように心がけること話捨てはいけないということです。

 

と、先輩に誘われて連れてゆかれた居酒屋で言われたことでした。

先輩、おいらお酒飲むと運転できないので解放してくださいよ(´;ω;`)