新潟県といったら、米どころ…そう田んぼが多いのです。

国道や主要幹線道路などは田んぼとの境界の区別がつきやすいのですが、そのほかの道は区別がつきにくいところもあります。

特に雪が積もった冬場で朝陽のなかのホワイトアウトが起こると手に負えません。

走行していて、一番怖いと思いますよ(;^_^A

まるで光の中を進んでいるような感覚になります。

カーブの多い田舎道でこの現象が起きると「道はどこ?」と考えている間に境界を突き抜けて田んぼへGOなんてこともあります。

では夜のホワイトアウトはというと、おいら的には速度を落とせば怖くありません。

なぜなら、車のライト以外の明かりがないからです。

暗闇と明るい闇は同じといいますが、状況と感じ方が全く違いますよね。

まぁ、吹雪いていたら車間距離と安全速度での走行を心がけるしかないっす♪