国道及び主要幹線道路運転していれば、パトロール中のパトカーと遭遇するのは必然ですよね。
対向車線を走っているパトカーとでぐわしても、ただすれ違うだけなのでいいのですが、問題はその逆パターンです。
同じ方向へ走っているときです。
パトカーの後ろと前、どちらが走りやすいかという話です。
まず、パトカーの前を走る場合、おいらは緊張してしまいますね(;^_^A
ちょっとでも法定速度を超えると止められるんじゃないかと・・・。
結構気になってしまい、気が散漫がちになることもあります。
パトカーの前は走りにくいということです。
そしてパトカーの後ろですが、パトカーが法定速度を守って走っている限り、まず安全ですよね。
しかし、パトカーがいなければ法定速度を超過して走る人が歩トンでしょう。
アクセルの踏み込みが、やや揺らぎますよね。
車間距離を保ちにくいというか(;^_^A
パトカーの後ろも走りにくいということです。
結論パトカーの前も後ろも走りにくい♪
パトロールの目的の一つとして、スピード出しすぎの抑止力もあるそうなので、朝と夕方の交通量が増える時間帯にパトロールが多いのも納得です。
そもそも、時間ぎりぎりまで会社へ行く準備をしなければいいだけの話なんですよね。
おいらは、0分前には会社の駐車場に到着するようにしていますけどね(⌒∇⌒)
本日の写真:燕市交通公園④
撮影地:新潟県燕市大曲・燕市交通公園
撮影した日は晴れ曇りが慌ただしく入れ替わる日でした(〃´o`)=3 フゥ
休憩できるスポットから覗ける芝生です。
春~夏はきっと親子連れの姿を見ることができるんでしょうね♪
ゴーカート場もあるし、良い公園です♪