会社に来たら「おはようございます」「お疲れ様です」。
会社から帰るときは「お疲れ様です」。
を、特定に人には言い返さない人は、人間としてどうなのと思っているTKCです。
人事関係のセミナーやコミュニケーション関係の講義に参加するとたびたび話題に上がっています。
特定の人に返事を返さないという、自分勝手な考え方の人には放置しておくのが無難という結果があるみたいです。
好き嫌いを抜きに挨拶されたら挨拶し返すというのが、会社内でのチームワークの初歩ですよね。
言い返すときに注意です。
みんなに向けた声の大きさでの挨拶は、多数の人が聴いて同レベルの大きさで挨拶をし返しているので、たとえ嫌いな人間相手でも聞こえる声であいさつをしなければいけません。
周りの声でかき消されるくらいの小さな声であいさつをした場合は、録音されていた場合裁判では負ける確率が高まるらしいと聞いたことがあります。
気になったので、記事を残しておこうかと・・・。
と、難しい話はこれくらいにしておいて、先週の寒波以降、ニュース番組でもたびたび言っているように、新潟県は年末年始また寒波が来るらしいです。
この記事を書いている最中でもかなりの轟音で風が吹いています。
時々、家が揺れていたり(;^_^A
まぁ、10センチ程度の積雪ならいいのですが、それ以上の積雪と雪じゃなくても路面凍結にならなければいいかなと(;^ω^)