そんな気がしてTKCです。
新潟県内6月上旬から天気が続いていて7月もほぼ天気でいた、
雨の日もわずかで、農作物に影響出そうなと思いましたもん。
で、8月頭の豪雨被害ですよ。
纏めて降りすぎです。
本来ならあの雨はお盆明けに降る感じの雨でした。
それで、稲が倒れて収穫量が心配になるニュースが流れると。
例年の盆明けなら、台風または大雨でそんなニュースでしたね。
で、9月中旬入るまでには天候が回復し、稲刈り日和に近づいてゆくといった感じなんですが、今年はどうでしょう?
やはり、半月~1ヶ月ほど前倒しになっている天候に影響されちゃうんでしょうかね(;^_^A
特Aが少なくなりそうな予感がしてます。
白米大好きTKCでした♪