新潟県は令和4年10月1日より自転車損害賠償保険の加入が義務化されます。
他の都道府県ではすでに義務化されているところもあります。
昨今、人と自転車による交通事故が多発しているの原因ですよね。
9割方、自転車のドライバーのマナー違反が起こしている交通事故です。
例として小学生の子供が自転車を運転中に歩行者と激突。
歩行者は意識が戻らずに寝たきり状態になり損害賠償が約1億円。
などなど、高額の損害賠償が多々あるようです。
我が家の子供や家族・自身は自転車の運転には自信があるから大丈夫。
と、思わないほうが無難ですよね。
恐らく、マイナンバーカード全国民取得よりも早く加入が終わりそうな気配です。
デメリットに対するメリットの差が違いすぎますもん。
保険会社により補償内容が違うので見比べて解らないところは直接聞いて納得してから、加入しましょう!
ちなみにおいらは、現在補償内容比べの真っ最中です(;^_^A
本日の写真:悠久山公園・初夏風景⑧
撮影地:新潟県長岡市御山町・悠久山公園
右の写真はお城というよりは郷土資料館です。
左の写真は小動物園の一部で、よく見ると猿がいます。