いろいろな地域に行ってはiPhoneで写真を撮りまくっているTKCです。
経歴はめちゃくちゃ浅いですが、最近になって気づいてしまったのです。
オイラが写真を撮りに行くときは、目的地を決めずに行きあたりばったりで写真を撮っています。
要は目的地がないという事は目的がないのです。
当然のように、達成感を得ることもできないのです。
そこで考えました、達成感を得るためにはどうしたらいいのか。
そして、珍しいものや場所をハントしてゆきたいと。
グーグル先生のとこの地図を眺め続けること数十分、各地に「見晴台」という言葉が多いことに。
とりあえず、意味を間違えてはいけないとグーグル先生に意味を教えてもらいました。
結果は、間違っていなかったので、これで、目標ができた♪
ただ、全国にどれだけの数の見晴台があるのかはわかりません。
恐らく地図に載っていないような超マイナーな場所もあるかと思いますが、可能な限り行ってみたいです。
まずは手始めに地元を中心に新潟県の見晴台からの景色をハントしまくろうかと画策してみます♪
本日の写真:白つづじ公園・風景初夏②
撮影地:山形県長井市神明町・白つづじ公園
白いつづじが咲いていなくても初夏の緑を楽しめるだけで和みます♪
自宅の周辺にこういった公園がある地域ってうらやましいです。