夏場のエアコンの設定温度って28℃が目安と言われていますが、これは科学的根拠等で葉鹿出された数値だと思っているTKCです。

実際はどうだがわかりませんが、体感温度なんて個人個人で開きがあります。

例えば同じ25℃の室内にいるとします。

しかし、その人の体調やもともとの体質、さらにはその時の気分など些細な変化で25℃と感じる人もいれば28℃に感じる人や21℃に感じる人と様々です。

という事は、自分の快適温度をあらかじめ知っておかないといけないという事です。

目安温度はあくまでも目安で合ってすべての人に適応されるというわけではないのです。

ただ、数値的指針が必要な人のために発表しているだけなのです。

高齢の家族を一人残して仕事に行く人は、目安に頼っていては大変な思いをする羽目になりますよ。

命を救える電気料金を払うか、電気料金を出し惜しみして命を失い世間から白い目で見られるか、簡単な2択です。

ちなみにおいらは、その日の気温が28度を超える予報なら25度超える前にエアコンに頼りなよと常々言っています。

エアコンの負担を少しでも減らすのもそうですが、熱いところから急に冷やして体調を壊されるのも大変なので(;'∀')

 

本日の写真:芍薬(ホワイトヘブン)

 

 新潟県五泉市東公園ぼたん園