今日は午前中は天気が良く午後からはぽつりぽつりと雨模様だった新潟県内を仕事で駆け回っていたTKCです。

新潟市の北となりに位置する新潟県内でも税制豊かな街・聖籠町。

午前のお仕事は打ち合わせだったので聖籠町でいつもの相棒と一緒に仕事していました。

で、午前中の仕事を終えて、昼食は二人ではまっている公園での休憩。

相棒は厳冬を食べると一休みしてしまうので、おいらは公園内を探索に。

本日お邪魔したのは、新潟東港工業地帯にある田んぼと工場で囲まれた一角にある新潟県立聖籠緑地という公園。

実はこの公園を訪れたのは初めて♪

まず驚くのは、しっかりと整備されている点です。

そして、トイレも綺麗で清潔です。

案内板を熟読してから、散策開始です。

運動広場へ向かう途中の景色。

海からは直線距離で1キロくらいの距離なので、こんな日は爽やかな風です。

ここが運動広場。

芝生でなく、背丈の短い草を刈った後のような感じでいたが緑が鮮やかです。

管理の仕方がすごい(^▽^)/

運動広場のすぐ近くにある休憩所?

写真だと小さく映ってしまいましたが、運動広場がサッカーくらいならできる広さを有しているので、

大勢の荷物を置くのには適したサイズだと思います。

子供を連れて行っても、親子で楽しめる遊具もあります。

実際、散策をしている最中は、親子はいませんでしたがウォーキングやジョキングをしている人がいました。

歩くと結構広い公園なので、午後からの仕事に影響が出ないように敷地の半分を散策して断念。

またいつか、晴れた日の休日にでも訪れようと思います。