最近、地元の街中をマイカーで走ってみて気づいたこと。
おいらが小学生の頃は、7~8店舗あった街中の個人経営の本屋さんが全てなくなっていました。
後継がいないのと採算が合わないが一番の理由でしょうけど、一番はTSUTAYAなどの大手本屋に文具も品揃えがよくお手頃な100円ショップが増えたことによる需要の激減でしょうね。
シャッター街の一角を増やす原因となっていて、さみしい限りです。
とはいえ、交通量のある国道をメインに店舗展開しないと、大手でも厳しいのも現実なので(´;ω;`)
今はAmazonや楽天といった大手通販サイトとの客の取り合いなんでしょうかね。
TSUTAYAも100円ショップも。
TKC Sylphideのmy Pick