異動してから早3ヶ月弱…。

なかなか取り除くことができない、派閥対立のいがみ合いに手こずっているTKCです。

はっきり言って、モチベーションもだだ下がりです。

前任者が会社を辞めてまで訴え続けていたことが、理解できるようになりました。

今どきどこの会社でも、正社員とパートさんで従業員が構成されていると思います。

正社員は移動があるのでいろいろな人と関わらなくてはいけません。

しかし、パートさんは特別な事情・場合を除いては、自分から辞めるか定年まで移動なしの固定のケースが多いです。

派閥対立のいがみ合いの原因が、まさしくそこにあるように感じます。

長年、同じ支社や部門にいると年長者の貫禄を間違った方向でフルに発揮してしまう人がいます。

ここでは、自分の意見が絶対で、今まで移動してきた正社員も自分の意見に賛同してくれたのよ、と、そんな感じです。

大きな声かつ強い口調で言われれば本人の意に介さなくても絶対的な意見と、間違った雰囲気になるわけです。

早い話が、その人に逆らったり意見の食い違い、不機嫌になるような態度を取ると、トータル的に見ていじめの対象にされるわけです。

社内規定でいうなら、パワハラです。

まぁ、どこの会社や現場にの大なり小なりあることなので、それを受けている人の心が現状耐えられるのかが問題となってきます。

パワハラをする側は、どうしようもなく幼稚な事柄までぶつけ続け大人な考えではないぶん、鬱憤晴らしにしか見えません。

さてさて、どうしたものか・・・。

本社に提出する支社監査レポート、書きづらいのが現状です(´;ω;`)