家庭だとかなり細かく分別しないと捨てることができないゴミですが、

コンビニだと多少分別されていなくても買い物さえすれば何も言われない、という不思議です。

まぁ、売上に繋がるのであれば目を瞑るのでしょうけど、結局のところ店員さんが分別しているわけでもないしね。

ゴミ収集業者が回収していって、そのまま燃やすというのが流れなのでしょうけど、腑に落ちません。

けれど、これをしっかりするとなると永遠の課題のような気もします。

結局のところ、ひとりひとりの心がけという、曖昧な定義で気をつけないと聞けないんですよね。

ちなみにゴミ処理場へ持ち込む時も多少分別されていなくても重量焼却料さえ払えばOKという自治体が多いですよね。

エコでないものにはお金で解決するという、日本の闇…(^_^;)