マイ指数表にどっぷり頼って夏競馬を楽しんで散々な目にあったTKCです。

昨年も同じ状況だったとこが、今年の夏競馬が終了してから判明しましたヾ(‐‐)オイ

夏競馬って、オイラ的に

 1・2歳Gレースの出走馬の過去レースのデータ量が少なくてあてにならない

 2・晩成型の台頭と早熟型の衰退の速さを見切るのが難しい

の、2つの難しい問題があります。

マイ指数表といってもエクセルで作った素人データ集を数値化した予想なので、この辺が限界なのかもしれませんね。

ちゃんとしたデータベースサーバーを持って情報収集をしっかりと行って、そして予想というのが本格的な指数表なのでしょうかね。

それにはお金と時間よりも、圧倒的にプログラミング技術が足りない(つд⊂)

でも、いつかは乗り越えたいと持っているTKCです。

プログラムの勉強なんてまいにコツコツと積み重ねてゆけば・・・なんて言っていると、時代に取り残されてしまうんですよね。

プログラムの世界は、とにかく進みが早い。

へんな話、ファッションよりも移り香早いのでは?

脱線してしまいましたが、現状の指数表をコツコツ改良を加えて続けてゆくのか、決断しなければいけないのかもしれません。