ここ最近は自民党が協力した選挙人がほぼ落選してますよね。

もしかしたら、協力を受けなかったほうが当選できたのでは?

なんて人もいるのではと思っているTKCです。

で、ここからは個人的な推察と偏見による敗因分析です。

1・大臣たちの続発する不祥事や適切でない言動に対する信頼の墜落

2・総理大臣のオープンな行動に対する批判的な要素

3・GW10連休取れない人たちからによる票離れ

4・いまだに体感することができない景気微回復に対する不信が多い地方票離れ

まだ、理由はいくつもありそうですが、大まかなところではこれでほとんど当てはまるのではないでしょうか?

1と4はここ十数年続いていることなので、置いておくとします。

2は安倍政権になってから目立つ行動の一つですよね。

安倍マリオ? 吉本新喜劇に出演?

これは、国のために必要な行動でしょうか?

そんなところに追い打ちをかけたのが3です。

GWの10連休、誰が一番喜ぶのか?

それは公務員と一部の人たちだけです。

製造業や接客サービス業、運輸運送配送業、医療介護系が10連休になったらどうです?

衣食住のうち食が失われますよね。

医療介護系が10連休とったら大けがをしても診てくれる医師がいなくなってしまいます。

そして、デイサービスや老人ホームからも職員が消えることになり家族負担になります。

公共交通機関がすべて休んだら大変困りますよね?

GW10連休を取ることができない業種にかかわる人に対して、国が手当てを出すべきかなと考えます。

不平等ですもんね。法の下の平等なんてあったものではありません!

国会で10連休を取り上げたこと自体が間違っているのですよヽ(`Д´)ノプンプン

と、話は脱線してしまいましたが、自民党の敗因はこんなところではないでしょうかね。

出かかればガソリン代や行楽費、家にいるだけでも食費や光熱費、節約しながら過ごさなければならない10連休はどうなんでしょうね(;'∀')