オイラのノートパソコンが調子悪いのです。
起動はするもモニタが映らない(/_;)
順を追うと、
①電源を入れた後は、メーカーロゴが出る。
②何をチェックしているのかわからないが、ロゴを出したまま停止する。
③F1を押すと解除されwin10起動画面が出る。
④モニタがうっすらと明るい真っ黒な画面になって起動完了
何もできません。
で、TVなどの外部出力するとしっかりと移っているのです。
ディスプレイドライバがいかれているのか、とにかく移りません。
ディスプレイ設定には、モニタとして認識されていないみたいで・・・。
win10にアップグレードしなければよかったと、複雑な心境です。
いつまでも、真っ黒い画面と付き合うのもばかばかしいので、明日の休みをつぶして再インストールしようかと思っています。
もともとwin7で買ったのですがxpにしようかと。
理由は、win8以降のOSで動かなくなったよく使っていたソフトがあるため。
やっぱ、使い慣れたソフトが作業効率面では一番なので♪