タイトル通りのことを思っているTKCです。

20年くらい前は、携帯電話が浸透し始めたころで、まだ何をするにもパソコンソフトのほうが質が高かったですよね。

ところが最近は、特化型のアプリソフトが多いとはいえパソコンソフトよりも質のいいアプリが登場していますよね。

その一つにグラフィックソフト。

パソコンのほうだと府執拗な機能が多数ついているソフトが多いのですが、携帯アプリだと特化型のため行いたい作業が手軽にできる。

しかも、無料で、操作簡単で、パソコン並に♪

パソコンどうした?!!!

と心配してしまうくらいです(;^_^A

でも、パソコンはパソコンで環境次第では快適に操作できるので、携帯アプリでは絶対に勝てない細かな分野を、まだまだいくつも保有しているわけですよ。

ところで、実際に携帯に入れているアプリって・・・・。

メール、ブラウザ、カメラ、時計、カレンダー、ゲーム?

が、一般的な感じですがどうでしょうね?

人によっては写真を加工するためのグラフィックアプリなど入れているのでしょうけど。

昔と比べると、パソコンのフリーウェアって減りましたよね。

その代わり、携帯アプリのフリーウェアが増えたように感じます。

プログラマーの人たちが携帯へ移行したのかもしれませんが、使ってもらって意見をもらって改良するためには仕方ないことです。

ぐだぐだと、まとまらない内容を綴ってきましたkが、内を言いたいのかというと、PCソフトより携帯アプリのほうが質がいいような気がしてならないということです。