写真の順番がバラバラになってしまいましたが、そこはご愛嬌。
一週間経ってしまいましたが、そこもご愛嬌ということで(^_^;)
まぁ、飲まず食わずであの階段を上った記憶がよみがえりますね。
自業自得といえばそこまでなんですけどね(;´Д`)
三分の一くらい登った場所にある階段が狭くなる場所。
ということで、必然と譲り合いの心が試される場所です。
とはいえ、ここを訪れる人に自分勝手な人はいなさそうだったので、
譲り合いに譲り合いの心が重なり合いまくる場所でしたね。
どの位置だったのかは忘れましたが、結構急だったような記憶があります。
この辺を上がる人たちはまだまだ元気でしたね。
ということは、まだ、最初の方?
山門からすぐの位置だったでしょうか?
覚えていませんヾ(‐‐)オイ
違っていたらごめんなさい。
山門です。
入山料がかかります。
でも、安いので安心価格ですよヾ(‐‐)オイ
山門までまで続く道です。
簡単な案内パンフをもらったはずなのですが、現在行方不明のため、どの一日明記できず。
下山途中で撮った一枚。
五月くらいに訪れれば涼しかったのかなと思っちゃいます。
一歳くらいの歩き始めたばかりくらいの赤ちゃんが元気に登っていました(*^^)v