無線LANただ乗り、無罪確定=電波法違反、控訴せず-東京地検
他人の無線LANに無断接続する「ただ乗り」は電波法違反に問えないとして、無罪とした東京地裁判決につ..........≪続きを読む≫
単純な話、見ず知らずの人のアクセスを認めるか認めないか?
および、見ず知らずの人からの不正アクセスを、許容するかしないか?
この二つが根底に有るような気がします。
罪に問う場合は、Wi-Fiスポットに繋いだだけで犯罪者扱いですもんね。
罪に問う場合、現行の法律では国民の8割近くが犯罪者扱いです。
見ず知らずの人からの不正確せす云々よりも、どういう方法でアクセスしたのかを法定で争うべきでは?
秘密はいつかバレるから秘密であって、この世の中に完璧なものなんてありません。
所詮は人間が作り上げたものなのですから♪
この裁判によって得られるもの生まれるものは何もないと思います。
ただ、お金と膨大な時間だけが失われてゆくだけのような気がします。