WDの3T外付けHDDを1台買って、前々から行いたかったHDDの整理を開始。

部屋の模様替え・整理も終わったので、思い出したかのように始めてみました。

いやぁ~、それにしても3THDDが箱付きで10000円って、15年までは考えられない価格ですよね。

技術の進歩に感謝しつつ、開始です!!!

とりあえずは、内臓で保存と外付けで保存と2つに分け、さらに分類で分ける作業に実に3時間。

友達が持ってきたデータが多すぎるのと、自作データ量が半端ないのも原因なのですが、疲れる作業になりました(;'∀')

いざ、整理整頓を始めると、きっちりしておかないと気がすまなくなって、データ名を変えたりどのOSまで使えたフリーウェアなのか調べて仕訳したりと、目に悪いことばかりを長時間作業です。

で、結局3時間という時間は、目がしょぼしょぼになって疲れてきたので作業を中断するまでにかかった時間です。

でもまぁ、自分のPCなので勝手がわかっているので作業はしやすいですよね♪

今回外付けを買って思い出したこと!

内臓HDDを現在4台使っているのですが、一番古いやつで6年が過ぎているので寿命が近いかも・・・(;'∀')

と思っているとほぼ1年おきに寿命の波が・・・。

同時にそれが起こらないことを願うばかりです。

前回は3年前に2T分のデータと一緒にお亡くなりになったHDDがあったので((((;゚Д゚))))