昨年・今年の新入社員の傾向を見ていると、そろそろゆとりが終わりなのかなと思えてきます。

少しばかり注意した時の心の持ち方が違いますね。

ただ、反抗期みたいな反応する子が多いようにも感じます。

まぁ、それがジェネレーションと思いながら第3者視点で傍観していますが・・・。

心の持ち方は強いけれど考え方がしっかりしていない。

今という瞬間を正しく見ることはできるけれど1秒先という未来を読むことができない。

そんな印象を受けています。

今の高校生について、偶然かもしれませんが素直な子が多いです。

仕事に対しての取り組み方も新社会人とは違います。

ただ、上記2つをやや引きずっているような危うさも感じますが、時々顔をのぞかせる程度で任せられます。

これは、義務教育課程の教育方針の転換の影響なのかもしれません。

ゆとり教育を提言・実行した奴らはだれだ!!!

悪く言えば、自分の考えを子供を使って実験したに過ぎないですよね。