医学系バラエティー番組で紹介されているデータ・・・。

あれって所詮は統計なんですよね。

いわばアベレージなわけです。

よって個人差があるということを念頭に番組を見ていないと大変なことになります。

統計データを自分一人で当てはめて生活するのは他人に迷惑がかからない程度に行うのであれば別にいいと思います。

けど、他人を巻き込んでまで生活リズムを調整しようとすると、ほぼ確実に他人が体調変化なりの異変を起こします。

専門知識を持っている人が行うのであれば即座に修正もできるだろうからいいけど、ど素人がTV仕入れた知識のみで実践するのは間違ってるのです。

いいと思って行っていることが、逆に悪化の一途をたどることだって重々あり得ます。

個人個人が今体調が良いと感じることができる生活リズムの意地が最適なわけです。

ところで、生活リズムが変わる瞬間って、いつなんでしょうね?

結婚したとき? 一人暮らしを始めたとき? 引っ越しをしたとき?

それとも、何かの事象が降りかかったとき?

まぁ、人それぞれでしょうけど、TVで紹介された統計データを他人に強要するのは迷惑なだけですよ。

ということを、綴っていたTKCでした(;^_^A