メールチェックをしていたら、役5年ぶりに詐欺メールがご到着。
ゆうちょ銀行のパスワード変更がどうのこうのという内容のメール。
勝手に変更することのない金融機関からこういうメールが来るということはまずないので、99、99%詐欺とわかる安易な内容。
なぜ100%ではないのかといえば、PCつけっぱにしておけば当然のようにネットもつなぎっぱという状態が常時デフォルトの現在のPC。
おいらが知らない間にハッキングでも受けていれば、可能性が残るだから100%とはかけないのです。
しかし、引っかかる人ってどのくらいいるのかな?
数打てば一人くらいはいそう。
ゆうちょ銀行のパスワード変更がどうのこうのという内容のメール。
勝手に変更することのない金融機関からこういうメールが来るということはまずないので、99、99%詐欺とわかる安易な内容。
なぜ100%ではないのかといえば、PCつけっぱにしておけば当然のようにネットもつなぎっぱという状態が常時デフォルトの現在のPC。
おいらが知らない間にハッキングでも受けていれば、可能性が残るだから100%とはかけないのです。
しかし、引っかかる人ってどのくらいいるのかな?
数打てば一人くらいはいそう。