メインPCの再インストールの原因を今日も探っていたTKCです。
どうやら、BIOSチップのアップデートが原因らしいことが判明しました。
①OSの再インストールを終えたらすることといえば、まずはWindowsのアップデート。
②次に使っていたソフトの再インストール。
③そして余裕があれば、専門ツールを使ってのWindows以外のアップデート。
で、③の作業をDriverBoosterで今回行ったのですが、そこで含まれていたBIOSチップをアップデートすると動作不具合を起こすことが判明しました。
原因です。
Windowsのロゴから次の画面に行くときにメモリバンプエラーを起こして進めないのです。
再起動が自動で掛かります。
厄介ですよ。
セーフモードが立ち上がればいいのにを何回思ったことか。
どうやら、BIOSチップのアップデートが原因らしいことが判明しました。
①OSの再インストールを終えたらすることといえば、まずはWindowsのアップデート。
②次に使っていたソフトの再インストール。
③そして余裕があれば、専門ツールを使ってのWindows以外のアップデート。
で、③の作業をDriverBoosterで今回行ったのですが、そこで含まれていたBIOSチップをアップデートすると動作不具合を起こすことが判明しました。
原因です。
Windowsのロゴから次の画面に行くときにメモリバンプエラーを起こして進めないのです。
再起動が自動で掛かります。
厄介ですよ。
セーフモードが立ち上がればいいのにを何回思ったことか。