
本文はここから
知っているもなにも、小学生の時主流でした。
中学校に入ってMDが登場してシェアを奪われてゆき・・・。
専門学校に入ってからは、低価格パソコンが増え始めCDに焼くのが主流になりと・・・。
でも、今でもお金のないアマチュアバンドはカセットテープで録音していますよね。
オイラも小学校中学校の頃はカセットテープで音楽を楽しんでいました。
カセットテープの弱点といえばCDもMDもそうですが、選曲次第で容量を無駄なく使えるということですよね。
好きな曲をばかりを選んで収録すれば片面で3~4分と大きく余ってしまったりして、両面合わせれば6~8分もブランクが空くんですよね。
それが嫌で、必死に計算して収録していた記憶があります。
今でもCDを作るときは計算をして収録していますが、苦にはなりませんね。
それがひとつの楽しみでもありますし♪