Roland「SOUND Canvas」シリーズがiPhone/iPad用音源として復活!
と銘打ってDTMファンを唸らせたのが今年の初め頃。
まだ様子見をしていますが、価格が期間限定で下がった今、買おうかなと迷っています。
なぜ迷っているのか・・・。
実は、SOUND Canvasシリーズの中でSC-88Pro実機を持っているのですが、突然音が鳴らなくなるという現象が起きまして(^_^;)
ネット調べてみるも、オイラよりもレベルの高い皆さんの意見を理解できなくて手付かず。
しぶしぶ、自分でどうにかしようと試行錯誤を続けていました。
そんな中でふと思い出したのがSOUND CanvasのiPhone版の話題でした。
興味本位で調べてみるとアプリよりもMIDIインターフェースのほうが高い!
お金がァァァァヽ(o`Д´o)ノァァァァ!!
年末年始でお金がただでさえかかるというのにヽ(`Д´)ノプンプン
ということで悩んだわけです。
で、今日!!!
仕事から帰ってきて、PC周りの整理整頓及び配線のし直しをしていたところ、突然直ったんです。
SC-88Pro復活です!!
理由ははわからないのですが、とにかく復活です。
お金かからずに済んだ(´▽`)
と銘打ってDTMファンを唸らせたのが今年の初め頃。
まだ様子見をしていますが、価格が期間限定で下がった今、買おうかなと迷っています。
なぜ迷っているのか・・・。
実は、SOUND Canvasシリーズの中でSC-88Pro実機を持っているのですが、突然音が鳴らなくなるという現象が起きまして(^_^;)
ネット調べてみるも、オイラよりもレベルの高い皆さんの意見を理解できなくて手付かず。
しぶしぶ、自分でどうにかしようと試行錯誤を続けていました。
そんな中でふと思い出したのがSOUND CanvasのiPhone版の話題でした。
興味本位で調べてみるとアプリよりもMIDIインターフェースのほうが高い!
お金がァァァァヽ(o`Д´o)ノァァァァ!!
年末年始でお金がただでさえかかるというのにヽ(`Д´)ノプンプン
ということで悩んだわけです。
で、今日!!!
仕事から帰ってきて、PC周りの整理整頓及び配線のし直しをしていたところ、突然直ったんです。
SC-88Pro復活です!!
理由ははわからないのですが、とにかく復活です。
お金かからずに済んだ(´▽`)