男なら、おそらく誰もがひげそりを自分でしているはずです。
シェーバーを使えば楽ですが、重いし機械音がうるさいし…。
で、オイラはT字の替刃だけを取り替えることができるタイプのを使っています。
使っていてふと思うのが、替刃の取替時期っていつなんだろう?
ということですね。
実際10日目くらいから剃りが悪くなってきて15日以降になると駄目になりますね。
知人に聞いてみたら5日でだけになるとか、10日でダメになるとか…。
オイラはまだマシな方? それとも、使いすぎ?

そこで考えてみた。
剃っている時に髭と一緒にそれているもの、それは肌の角質!
歯にヒゲがつくことよりも角質が詰まって剃れなくなってゆく…。
というkとは、洗顔や肌の手入れをしている人ほど、ひげそりの刃は長持ちできる!
あくまでも勝手な推測による持論的な考え方です(;´д`)
でも、大方間違っていないような気もするのはなぜ?
ちなみに使用後水洗いして刃の汚れを落とすと切れ味の劣化がよりすすみます。