説明不足と理解力不足が入り混じって、何千何万という人が賛成・反対の声を上げているわけですが・・・。
まず政権を握っている自民党の説明不足が非常に強いですよね。
説明を始めてからたったの、そう・・たかが半年位ですよ。
メディアがいちコーナーで簡単に説明したのと、コメンテイターや評論家による独自解釈の育雛もの討論。
ほとんど、それだけです。
肝心の自民党の国会議員や党員が必死に説明せずにごく一部の人たちが説明しただけです。
説明の努力不足が国民に理解力不足を呼び、さらに不安へと駆り立てる強行採決が強めのデモを起こしている原因でしょう。
オイラ的には、安保法なんて正直興味がありません。
なぜかといえば、説明している内容が一転二転するほど中身のないもので、興味を引くような肝心の言葉が届かない。
逆に不安を煽る言葉がいくつもあるだけの説明。
子供の言い訳の方がよっぽど内容があるようなきがするのは、なぜなんだろう。
国会は1日開催すると約100万~150万もの経費がかかると聞いたことがあるけど、今回の安保法は強行採決ではなく国民の意思を尊重する国民投票という道を選んだほうが、混乱も少なかっただろうに。
今の国会議員って、本当になにをしているのか不明です。
まず政権を握っている自民党の説明不足が非常に強いですよね。
説明を始めてからたったの、そう・・たかが半年位ですよ。
メディアがいちコーナーで簡単に説明したのと、コメンテイターや評論家による独自解釈の育雛もの討論。
ほとんど、それだけです。
肝心の自民党の国会議員や党員が必死に説明せずにごく一部の人たちが説明しただけです。
説明の努力不足が国民に理解力不足を呼び、さらに不安へと駆り立てる強行採決が強めのデモを起こしている原因でしょう。
オイラ的には、安保法なんて正直興味がありません。
なぜかといえば、説明している内容が一転二転するほど中身のないもので、興味を引くような肝心の言葉が届かない。
逆に不安を煽る言葉がいくつもあるだけの説明。
子供の言い訳の方がよっぽど内容があるようなきがするのは、なぜなんだろう。
国会は1日開催すると約100万~150万もの経費がかかると聞いたことがあるけど、今回の安保法は強行採決ではなく国民の意思を尊重する国民投票という道を選んだほうが、混乱も少なかっただろうに。
今の国会議員って、本当になにをしているのか不明です。