SEAGATE ST2000DM001(FW:CC44)が完全に起動しなくなった。
約1Tのデータとともに逝ったわけだが、どんなデータを入れていたのか完全に把握できておらず、右往左往状態。
おそらくフリーソフト中心だと思われるけど、なんか喪失感だけはある。
修理しようにも結構高額な金額が必要だし、その時だけ必要なフリーソフトならばまた、ダウンロードすればいいじゃないかと思っているので、サルベージする気がおきない。

ネット調べてみると、当たりよく結構同時期に壊れている人が多いらしいので、原因こそわからないけどメーカーの不良品かもしれない。
仲間が居るならまぁいいかみたいな感じですね。
外付けHDDの寿命は約13000時間(寿命までの連続通電で約1年半)、オイラの使い方から行けば全うしたのかな。
けど、通電するたびに動くのでロックがかかったのではと疑いが晴れず。

寿命か? ロックか?
いずれにせよ、もうちょっと調べてから判断しても遅くないかなと思っている今日この頃でした。