
本文はここから
節約の方法・・・。
個人的には代用が利くか利かないかを考えます。
止めるか止めないかではなく、代用が利くか利かないかです。
あの節約方法がいいよと雑誌やTVで紹介されてても、結局のところ実践者の性分に合っているのかがだじなだけであって、あっていなければ過度なストレスになること間違いなしです。
なので、代用が利くか利かないかをまず考えます。
次に、短期間3日くらいやって継続できないようであれば、次の方法を考えます。
以降は繰り返しですね。
考えが尽きたら、実行しようとしている節約は自分には合わないと判断して止めます。
ストレス溜まるだけですし、大なり小なりお金もかかりますしね。
ここからは個人的な考えですが、幼い頃からの生活レベル環境が節約を必要としていたのかどうかを物語っていると思います。
これによって、節約が出来る出来ないでまず分類されると思います。
実際、節約レベルが高すぎている環境にいるのに、自分は節約しなきゃと考えている人もいるし、現実的に節約が必要な人が節約をしていない人もいる。
意識の差かもしれないけど、個人差がありすぎますよね。
節約で絶対にしてはいけないことは、ただ一つだと考えています。
それは、誰かに節約を強要してはいけない!
自分が進行している宗教にあなたも入りなさいと言っているようなものです。
と、ぐたぐたと御託を並べてしまいました(^_^;)
オイラ的には、実際に今やっている節約?方法は
できるだけクーラーをつけずに氷水と扇風機で冷却効果を出すことですね。
氷水を飲みながら扇風機で煽られる。
夏場はこれです!!