うみほたる -3ページ目

うみほたる

東京湾アクアラインから程近い勝畑税理士事務所*****
休憩室での雑談を脈絡なくアップしています。

お昼前にミネラルウォーターを買いに行ったらどこにも売っていなかった…。

かなり出遅れた感。

乳児の水道水摂取制限いつまで続くのか?(まだ乳児出てこないけど)

基準値を超えていると言っているけど今に始まったことなのかなぁ?

意外と昔から超えていたりして!?


今日も寒かった。

桜の開花はいつ?

それどころでない日本だけれど

心和む季節が待ち遠しい。


ご無沙汰しています。

実は、本日出産予定日。

But…

まだ意外と胎内で動いている今日この頃。

先週の検診で3500グラムと言われているので

今はもっと育っているはず。

人のお腹の中でのびのびしないで

外に出てのびのびすればいいのに…。


日曜から姑が来てくれるので買い出しと片付けに専念中。

地震以来品薄高値だった卵がチラシで98円だったので

朝から買い物に出たら駐車場にも入れないほど混雑。

トイレットペーパーもティッシュペーパーも一家族一点限りとは…

大家族&そろそろ買い物に出られなくなる我が家にとっては

ちょっとつらい。

子供と他人のフリすればよかった。

片付けていたら去年の医療費がポロポロと…。

出産を機に整理整頓できる人に変身したい!


以上、専業主婦妊婦のぼやきでした。

今日は午前中は太陽が出ていた時間もありましたが、

午後になると徐々に雲が出始め、

夕方前からは雨が・・・しかも寒い!!


早く春になってほしいものです。




うみほたる

当事務所は(「幸いにも」と言って良いかわかりませんが・・・)震災後一度も停電をしていません。


近隣の同業事務所では、計画停電がほぼ毎日あるとのことを聞きました。


東京電力からのアナウンスでは今後計画停電を25グループに分けて実施とか・・・・

当事務所も突然の停電に備えなければなりません。


パソコンを始めとする電子機器での業務が当たり前の昨今、停電にどう対応したら良いのか困ります。

臨時休業とした場合の従業員給与・・・・etc. 資金の潤沢なある企業ないざ知らず、今後社会問題になりそうです。






高速1000円見直しとのニュースが流れてました。


こういう状況ですので、予算を災害復興に充てるべきとのこと。


するとアクアラインも値上げするのかな!?


ただ、他の高速道路とは値下げとは経緯が違うしな・・・

寒いですね。。


天気予報ではこの寒さは今日までとのこと。


週末からは暖かくなるそうです。


皆さん体調管理には気をつけて下さい。

計画停電により、昨晩そして今朝と私の自宅の地域は停電をしていました。



夜、仕事が終わり車で自宅に帰る途中での国道の街灯や信号機、店舗の看板までも

電気がついておらず、真っ暗な中を運転するのは少し怖く、異様に感じました。



また、これまで普通だと思っていた生活がとても恵まれていたことなんだと

改めて思い知らされました。



自分自身何ができるのかをこの週末にゆっくり考えたいと思います。




 月曜日から計画停電実施ということで騒がれていますが、事務所ではまだ1度も停電になっていません。

(停電になっていないからといって、電気の無駄遣いはしてないですよ!節電に協力してます!)

 私も事務所に居ることが多かったので、停電を体験してなかったのですが、昨日午前中にお伺いしたお客様の所で、地震後初の停電を体験しました。

 日中だったので不便さはほとんどなかったのですが、車を運転中が怖かったです。

信号機が停電しているため、いつも以上に注意が必要なのですが、全く気にせず運転されている方もいるようなので、怖いです。

 こういう時こそ、いつも以上の「思いやりの心」が必要なんだなと思います。



事務所の窓から東京電力袖ケ浦火力発電所の煙突が見えます。
災害発生以後、2つの煙突からは水蒸気がモクモク途切れることがありません。

3月11日の大地震・・・


私の住む袖ヶ浦近辺では大きな被害を目にしませんが、千葉県の太平洋側では、津波被害など厳しい状況のようです。テレビでは報道されませんが、大切な漁船や自動車が流されたりと経済的・精神的な被害を耳にします。


一日も早く、元の生活を取り戻したいですね。