1/13(土)のtweetから | あんなのブログ

あんなのブログ

書きたいことを適当に書くでしょう。

@kiurin
おはようございます。1/13(土)今朝の苫小牧は雪、-5℃。この後からは曇りの予報です。今日も #クリック募金 に参加しました! → dff.jp
@kiurin
今日は何の日 1月13日 - nnh.to/0113  
初虚空蔵だそうです
仏に関する基礎知識:虚空蔵菩薩
reihokan.or.jp/syuzohin/hotoke/bosatsu/kokuzo.html
@kiurin
苫小牧市長 岩倉博文 「Hirofumi ダイアリ-」 http://hiroffice.la.coocan.jp/new1001.html
@kiurin
苫小牧市議 松井雅宏議員 「地域廻り」masahiromatsui.blog94.fc2.com/blog-entry-4811.html
@2oxAdi6Oy8bXVW9
朝から町内会館にて明日の確認準備作業でした。
その後友人との対話でおじゃましました。
様々に意見交換などあっという間に2時間超、価値的な時間でした。
またやりましょう!

画像

 

 

@tomakomaihiraku

市役所に設置の「ゆうちょ銀行ATM」の営業が終了します。|北海道苫小牧市
市役所に設置の「ゆうちょ銀行ATM」が、2024年3月1日(金)17時をもって営業を終了いたします。
https://city.tomakomai.hokkaido.jp/shisei/sonota/shichosha/annai/yuutyo.html

 

@yu_miri_0622
「過疎地」と呼ばれるような地方は、人との繋がりが密です。

「過密地」である都市部は、人との繋がりが疎です。疎遠、疎外、空疎。

都会は孤独が好きな人には向いているかもしれないけれど、孤独が耐えられない人には向いていません。

そして、首都直下地震の大規模火災、火炎旋風、電車・地下鉄・エレベーター閉じ込め、群衆雪崩、などを想像すると、わたしは東京などの都市部で暮らすのは、怖いです。
避難所に押し寄せるのも、地域住民だけではないですからね、怖いです。
わたしは、東京で大地震に遭ったら、生き残れる気がしない。

過疎地は危険、過密地は安全、というのは、幻想ではないですか?

 

 

@nhk_hokkaido
北海道駒ヶ岳で火山性地震が増加 今後の火山活動の推移に注意を #北海道NEWSWEB #北海道NEWSWEB https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20240112/7000063932.html… -

駒ヶ岳で火山性地震が増加
@kiurin
地球は名の通り全部繋がってる1個の球体だからね。どこかが歪めば全部連動するんだろうな
@kiurin
昨夜遅くに泊まりに来た妹🐷ちゃんの朝のクシャミが激しい…私もそうだが、寝起きからの体温上昇時に鼻炎症状が酷くなるのよね
@kiurin
実は昨日の昼過ぎから吐き気があり、晩酌もソコソコにしたものの一晩ケロケロしてしまい、その後に寝汗を多量にかいた状態。身体が欲するまま白粥を少し食し少し落ち着いた。今日は必要な買い出し以外はおとなしく寝て過ごそうかな。

 

@kiurin

@mako1112toK さん
ありがとうございます🎵 疲れが胃腸に出たみたいで。午前中ずっと眠っていました。
@kiurin
リモート稽古終了🎵
隣室の無防備な😸

画像

 

痛みに耐え忍んで出産したよ

 

 

忍耐強くがんばったことは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう