いつもありがとうね~♪ -5ページ目

いつもありがとうね~♪

お料理が大好きで、その他、簡単な手作りやちょっとした節約で生活を楽しんでいます。田舎から日常のちょこっとしたお話をお届けします。よろしくお願いします♪

先日、100均ショップで買い物をしていたら「○○ちゃん(私の名前)、ちゃうん(違うん)?」って声を掛けられた。


今のご時世マスクでお顔の大半は覆われているので、誰か分からず「ん?ん?誰やっけ?マスクを掛けてるから、分かりにくいよ~爆笑」って返答したけど、中々名乗ってくれない笑い泣き


「えー、誰やろ!?誰やろ!?」ってやりとりをしていて、やっと名乗ってくれた。


小学校の同級生でした。

娘さんが今度親元を離れて大学へ行くので、一緒に色々と必要な物を買いに来たらしい。


2ヶ月程前にも中学校の同級生男子に声を掛けられた。


私は顔が小っちゃい事もあり、マスクを掛けると顔が殆ど覆われてしまっているのに、何故私って分かるんやろ??????


普段から出会う人ならともかく、何年も出会って無いのに・・・。


で、ふと思った。


この2人には共通点がある。


同じ仕事をしてる。


2人共、写真を撮る仕事。


それぞれ写真館の経営者。


やっぱり写真を撮るって事は、それだけ人の顔なんかをよく観察していて識別が出来るのかな!?!?


私には無理やなって思ったガーン


ところで少し前に、「笑顔になるパンケーキ」食べました。






ふわふわのパンケーキ。
賞味期限は10分。
とてもおいしく頂きましたルンルン音符








今日は阪神淡路大震災から26年。

息子がお腹に居て、早朝激しい揺れで目が覚めて本当に怖かった。

犠牲になられた方々の、ご冥福をお祈り致します。


ところで、

先日見かけた新聞記事。

カバの「赤い汗」には虫除け効果がある!?

花王は、蚊は吸血の際「脚先を使って体勢を安定化させる。」という行動に着目し、蚊が嫌う表面について研究したところ、水との親和性が低いオイルを塗ればすぐに飛び去り、その後脚を擦り合わせてオイルをぬぐうような行為を見せたという。

こうした現象で蚊よけをしている事例は、自然界にもあるのではないかと花王は推察。

動物を飼っている施設に協力してもらい、カバが肌上に分泌する赤い汗を採取して調べたところ、シリコーンオイルに似た結果が得られた。

カバには汗腺や皮脂腺がなく、人間が体温調節のために流す汗とは異なる。

赤い汗は粘性があり、最初は透明に近いが徐々に赤く色付く。

保温や日焼け止め、細菌感染を防ぐための効果があると言われている。

こうやって低粘度のシリコーンオイルを塗布することで、蚊がとどまらず吸血鬼を阻害できるという技術を開発したらしい。

「蚊から肌を守るアイテムの開発に繋げ、蚊を媒介とする感染症から人々を守ることに貢献していきたい。」と花王はコメントしている。

企業は自社のために色んな技術を開発する事が大切だけど、やはり社会貢献ってのも大切な使命なんだなと思った。

それにしてもカバって、汗腺や皮脂腺が無いなんて知らなかった。


話変わり、

今日はとんだ失敗をしてしまった。


キッチンの床にお米をまいてしまったのです笑い泣き

ガーーーーーンガーンガーン

余計な仕事を増やしてしまい、撃沈でしたタラータラータラー

何事も落ち着いて行動・・・ですね。
新年も明けて5日になりました。

今年もよろしくお願いします🎵

年末年始は家族揃って賑やかに過ごしました。




サンマの押し寿司は作ったけど、おせち料理はせずに、適当におかずを作って食べました焼肉

初詣にも行かず、殆ど家でウロウロ。

息子は1月2日まで帰省していて、家の外回りの掃除をしてくれたり、私の車を洗ってくれたりしたので大助かりキラキラ

職場の40才代のオバチャン(息子が言ってるだけで、私が言ってる訳じゃないのよ。)2人におかずをもらったりして、お世話になっているらしくお土産を買っていた。

いつも息子がお世話になっていますニコニコ

ところで、

次女は今月成人式の予定でした。

先月中旬に、コロナ対策として会食を控えるなどの注意点や、毎日検温をして記入する表などが役所から送られて来ていましたが、その1週間後位に延期の文書が送られて来た。

今の状況を考えたら、仕方ないよねえーん

昨年は苦難の年だったけど、今年はいい事たくさんありますようにラブラブ