[リブログ] My Favorite Music、という名のSpotify上のフォローバンド一覧 | (旧)喜怒音楽 -きど"おと"らく-

(旧)喜怒音楽 -きど"おと"らく-

2020年に引っ越しをしました。引っ越し先は最新記事からどうぞ。


 

↑の記事に、ちょこちょこ追加してました。

 

 

加えて、前回のライブレポの時に書いた

 

エアコン問題が未だに解消されていないので

 

新記事を書く気がまっっっっったく!起きなくて…

 

何もこんなタイミングで梅雨明けしなくても。

 

裸族じゃないのに、家にいるときは常に上半身裸だわ。

 

汗拭きシートで何度、体を拭いても

 

10分しない間に体から汗が噴き出て、

 

顔も体も腕も水滴だらけ、

 

背中や胸には汗が流れ落ちる。

 

これはある日の…って、日付出てるけど

 

 

洗面台に置いてある室温時計。

 

風呂上がりでも何でもない、

 

ここで水道使ってたとかでもないでもないのに

 

気温30℃

湿度84%

 

死ぬやんそんなん。

 

こんなもん、自分が子どもの頃の

 

真夏の真っ昼間の最高気温でっせ?

 

しかも今の家、立地的に日の光が入る時間も少ないけど

 

風も全く入ってこない。

 

外にいた方が、風を浴びれてまだ涼しく感じるレベル。

 

たぶん洗面台よりも、リビングの方が体感的には暑い。

 

エアコンが使えないってだけでマジで地獄。

 

ここ数年は毎年のように、エアコンを付けてないことで

 

熱中症になって亡くなるお年寄りのニュースとかあるけど

 

そら死ぬよ…

 

それを今夏、漏れなく実感中です。

 

自分はいつまで冷水シャワー生活、

 

暑さで寝苦しく熟睡できず、夜中の汗拭きシート生活、

 

こんなのをいつまで続ければいいですか…

 

水道管自体が熱に当てられる日中なんて

 

冷水すら出ないっすよ。

 

蛇口を『水』にしたところで、ぬるま湯しか出ない。

 

季節柄、エアコントラブルなんて頻発してて

 

業者さんも多忙極まってるのかもしれないけど

 

早く対処してくれ…

 

エアコン直るまでの期間、金に余裕があるなら、

 

家から徒歩2分にあるビジホで生活したいわ…

 

 

 

そうして今はまったくもって家にいたくない

 

こんなとこで一晩寝るのも嫌、苦痛なので

 

GBTFのライブの翌日、

 

休日でしたが映画を観に行ってきました。

 

こんな状況でなくても、観に行く予定の映画ですが

 

 

 

ペット2

 

一作目も見ていたので、続編も観賞。

 

1を吹替で観ていたので、2も吹替で。

 

 

で、肝心の内容はというと。

 

 

面白かったよ、面白かったけど…

 

前作の方が良かったなぁ。

 

ペットたちが飼い主がいない間に

 

家で何をしてるか

 

ってのが面白さのポイントの作品だったのに

 

続編によって、それが薄れたのがなぁ…

 

海外の作品って、いらん続編作りすぎなんだよ。

 

そして続編を作ると、無駄に世界観広げたがる。

 

もちろん、それが好転する場合もあるけど

 

大半はうーん…ってのが、海外作品の弱点よなぁ。

 

アニメ、実写作品に限らずさ。

 

 

制作元のILLUMINATIONもなぁ。

 

ミニオンで味を占めたのか、

 

ペット2本編前に、ミニオンのショートムービー。

 

これもさして面白くなかったっていう…

 

別にミニオン自体は個人的にも嫌いじゃないし、

 

映画は面白かったけどさ。

 

ショートムービーなんて、PIXERみたいなことして滑るなよ…

 

まぁ、PIXERとの違いは

 

PIXERはショートムービーにも既存キャラ使わないっていうね。

 

やっぱまだまだPIXERには及びませんわ。

 

 

今作は、主役であるマックスとデュークは

 

旅行先の牧場での話がメインになり、

 

結果、それがマックスの成長に繋がるんだけど…

 

この牧場パートがそこまで面白くないっていうね(。-∀-)笑

 

 

前作でもそうだったけど、

 

マックスの嫁(自称)であるギジェットパートの方が

 

面白い。

 

前回は敵側だったスノーボールも、

 

今回は味方側として大いに出番が増えた。

 

それぞれ中の人も

 

ギジェット=沢城みゆき

スノーボール=中尾隆聖

 

って実力者だからってのも大きいかもしれない。

 

でも、ギジェットパートの方が

 

『家』に近い舞台だからこそ面白いんよな。

 

 

中の人で言うなら、牧場パートの

 

ルースター内藤剛志よ。

 

『千と千尋』の時はもう少しマシじゃなかった?

 

今回はちょっと棒っぽくなかったですかね…(。-∀-)

 

片や序盤と最後のみ、

 

片や口数少なめのキャラながらポジション的に割と喋る

 

ってところから、違いが露呈したのかもだけど。

 

 

 

いちばん良かったのがエンディングかな。

 

募集をしたのかもしれないけど、

 

各家庭のペットと幼い子どもの絡みの画がね。

 

作りものではないナチュラルな

 

ほのぼのお笑い映像に勝るものなしですね(*´ω`*)

 

 

 

あー、あと今回観に行ったときの予告編集。

 

ペット2だったからなのか、

 

動物ものの予告編が多い気がしたけど、

 

観ててうわって思ったのが

 

 

CATSよ…

 

ミュージカルは別にそうは思わないけど

 

これを映画にすると何故こんなに気持ち悪かったのか…

 

映画でミュージカルをやるのが違和感なんじゃなくて

 

単純に作品(題材)が問題なだけの気もするけど。

 

って思ってたら、本国でも割と不評だとか…笑

 

映画実写版『キャッツ』予告編に「不気味」「トラウマになりそう」 酷評相次ぐ(エキサイトニュース)

 

だよなぁ。気持ち悪ぃもん(。-∀-)

 

自分の感覚で正常で安心したよ。

 

 

しかし、キャスト見てたら

 

まさかのTaylor Swift 出るとかw

 

こんな著名作品の映画化に選んで大丈夫なキャスト?w

 

それだけで叩かれそうな気がする…w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ、そうそう

 

以前【Music FM】の記事で、

 

コメント欄でとても有意義なやりとりをしたくまったさん

 

新たにブログを立ち上げました。

 

Touch The Heart

 

自分とは違い、コア系特化な方で、

 

既に記事数もけっこうな数。

 

開設5日で2,000PV超えたという、先行き超明るい。

 

5日で2,000PV超えとか、オレは何年かかっただろうかね…笑

 

コア系特化な為、同じ盤のレビューでも

 

自分の書いたレビューとは大違い。

 

くまったさんがいるなら、現行コア系のレビュー減らすか…笑

 

好きなバンド、書きたいと思った音源は当然書きますけども。

 

現行シーンのバンドのレビュアーがいないからこそ

 

自分がそのへんのバンドを取り上げている

 

ってのも、ブログ書いてる理由のひとつですし。

 

そういう人が出てきてくれるなら、自分が書かなくてもね。

 

あとはポップパンク系のを書いてくれる人が出てきたら

 

心置きなく、自分は引退できますわ(*´∀`)

 

結局こーゆーとこなんだよなぁ。

 

メタル系ブログはたくさんある。

 

ハードコア系、パンク系のブログも知ってる。

 

くまったさんはコア系ブログ始めた。

 

ポップパンクはいない(。-д-)-3

 

See You Smileが新曲を発表したけど

 

 

シンガロングパートを備えた疾走POP PUNKとか

 

個人的にも最高に大好物なワケだけど

 

結局コレも“会場限定”の“シングル”なワケで。

 

フルアルバムが出ない

 

海外みたく、アルバムが決定してて、そこから先行しての

 

シングルカットじゃないんですよね。

 

"アルバムへの期待"が出来ない、持てない。

 

…ハァ(。´-д-)-3

 

 

 

ま、そんなことはさておき、

 

コア系ブログとしてはとても有望なくまったさんの

 

Touch The Heart

 

現行コア系バンドが好きな人には

 

是非ぜひオススメのレビューサイトです。