※このブログには広告があります







サムネイル
 

こんばんは、藤堂佳織です!




個人的 蒟蒻畑のツートップ、うめ&コーヒー。


今年は買うタイミングがなかなか出来ず、あぁこのままスルーかなぁと思っていたのですが、、、


やっぱり1度はリピしておきたくて、冷蔵庫パンパンな中、買ってしまいました笑い泣き



2024年1月

↑1月の記録ですが、発売自体は9月の秋冬限定。

今回のアイスコーヒー味は春夏限定。


入れ替わりなわけで、、、これはある種のレギュラー化じゃね!?


なんて思ったのですが、9月の新商品ラインナップにコーヒー味はありませんでしたハートブレイク


ただ、まだ終売ではないようなので、、、いつまでの期間限定なのかなぁ。


1度はリピできたからいいのだけれどアセアセ


 



蒟蒻畑
アイスコーヒー味
(マンナンライフ)


アイスコーヒーらしく、キリッとすっきりなのでしょうか。

とか言ってコーヒーの味の違いは分からないのですが、、、驚き


パケ裏


原材料名

写真が呼び出せないので文字になりますが、、、


ぶどう糖果糖液糖(国内製造)、砂糖、コーヒー、難消化性デキストリン、こんにゃく粉、洋酒/pH調整剤、ゲル化剤(増粘多糖類)、香料、メタリン酸Na、甘味料(アセスルファムカリウム、スクラロース)、植物炭末色素、ショ糖脂肪酸エステル


↑これが前回の原材料です。

赤文字が今回入っていないもの。


栄養成分表示


前回は

エネルギー 25カロリー

たんぱく質 0g

炭水化物 6.5g

糖質 5.9g

食物繊維 0.6g

カリウム63mg


食塩相当量とリンは同じでした。




10個入り。

2個減ってますちょっと不満

値段はその分ダウンとはいかず、、、世知辛いねぇえーん


おなじみの形。


お皿にあけました。

重さは一緒、形も変わりなく。


それでは一口ではいかず、安全にかじっていきましょ〜歯気づき




気持ちあっさりめ


味が、というか口に入れた時のペタッとくっついてくるような甘さを感じなかったんですよ。
気持ちあっさりめだなと感じました。

原材料で、洋酒や甘味料がなかったから?
それか砂糖やコーヒーの違い?
前回はブラジル産のコーヒー、今回はアラビカ豆でエチオピア産。

食べ比べが出来ないので記憶でしかないわけですが、結論としてはアイスコーヒーのイメージらしくすっきりしてるのは間違いないといったところ。

ちなみに、キリッとした苦みはないので、コーヒー好きさんがどうとらえるかは分かりませんニコニコアセアセ

ダイエット時にも満足できるような甘さはあるし、毎回このくらいあっさりめでもいいかも〜!という人もいるのでは?と思います。

食感に関しては毎度おなじみのプニッと弾力がある食べ応え系です!



個人的には前回も今回もおいしかったな〜!という感想なので、とにかくレギュラー化してほしい気持ちのみです!笑



さて、9月の新商品をみてるとですね、




フォーグルメのシリーズでイタリア栗のモンブラン味が出てるらしく。


マンナンライフも秋冬商戦、抜かりなしですね〜栗



でもプリンのほうが気になるかなぁ、、、


こちらは新商品ではないのですが、フォーグルメに切り替わる前に食べたことがあり、ゼリー!?プリン!?なんじゃこりゃ!と不思議な体験をした記憶が。


フォーグルメになってからは食べていないので、ちょっと気になっています。



どちらにしても機会があればで、とりあえずはアイスコーヒー味を大事に食べたいと思います泣き笑い


ということで今日の記録は「マンナンライフ 蒟蒻畑 アイスコーヒー味」でした!


ではではまた〜バイバイ




サムネイル
 

最後までお付き合いくださいまして有難うございました♡






マンナンライフの蒟蒻畑♪

コーヒーゼリー色々よだれ 

 

 

 

 




楽天ROOM やってまーす!

買い忘れていたもの、やっとゲット!



イベントバナー




【ゼンブヌードル】8食モニターセット

 

【ゼンブブレッド】9食 定期オトク便スタートセット