秋元康は商売人じゃなく、「魅せる最強のギャンブラー!」 | AKB48 LIFE

AKB48 LIFE

アイドルグループなしの人生なんて...退屈である。

リスクを取らないエンタメは辞めるべき

最近、収益や回収ばかり考えるエンタメが多すぎます。エンタメはその結果に利益がついてくるもの。ほとんど博打に近い。リスクを取るものだけが、エンタメ、興行というジャンルで勝負ができるのだと思います。



AKBは開始当初から専用劇場を持ち、毎日のように興行を打つという、とてつもないリスクを課して勝負に打って出てきたのです。どこにも成功する保障なんてないのに。設立当初、AKBがこんな日本中、いや世界侵略するほど成功すると考えたの人がいたでしょうか?


その後も、自グループでのカウントダウン方式コンサート、選抜総選挙、じゃんけん大会、SKE48をはじめとする他地域での団体や劇場設立、日本以外での団体設立等々。ありとあらゆリスクを背負って勝負している。



リスクを取らず商業ベース主体でエンタメ興行するなら、「リスクをどれだけ回避できるか?」なんて、偉そうに言っている経営コンサルが薦める他の仕事に邁進すてほしい(でもリスクをまったく取ろうとしない商売なんてないのにね)。


秋元康の凄さは商売人じゃなく、「魅せる最強のギャンブラー!」

回収どころか、上げた収益を使って、どんどんベットしていくのがAKB流。そこに戦略なんかほとんどないはずです。



でも最近、馬鹿たれ経済人もどきや、物事を自分じゃ考えられんマスコミ陣がこぞって、AKB商法とか秋元康戦略なんて言っている。彼らはどこを見ているんだろうか?センスのかけらもない。


「博打は張り続けたヤツが最後に勝つ」という、これこそ、エンタメ・興行の真の姿!といえることを徹底してやっているだけなのに。しかし、これが、なかなか出来ないのも事実。人はどこかでセコイ儲けを考えるからです。そこのセコさを無視して張り続けるから秋元康はすごいのに。



これぞ興行師の鑑
そう秋元康は最強のギャンブラーなんです。それも、そのとてつもない賭けを最高のエンターテイメントとして、私達観客に魅せてくれる。これぞ興行師の鑑。


それじゃ、若いメンバー達がかわいそう...って。そう考えているなら誰もAKBに入らないし、やっていかない。だってココはお客さんからお金と時間をとって見せるプロの世界なんだから、子ども大人も関係ないはず。