Peak Hunt~尾鈴山~ | Challengeな毎日

Challengeな毎日

感謝の気持ちを忘れずに、マラソン、トレイルランに励んでいます。
めざすは、UTMB!

尾鈴山登山口までの道路が通行止め。

 

そんな情報が都農町観光協会のページに掲載されていた。

 

台風の影響を確認するためらしい。

 

どこまで車で行けるのか?

 

登山の前日に実際に車で行ってみた。

 

すると通行止めは解除されており、ホッとした。

 

(登山当日)

 

宿を午前6時30分過ぎに出発。

 

尾鈴山キャンプ場駐車場には午前7時過ぎに到着。

 

 

ここからしばらくは荒れた林道を歩く。

 

右手にはあちこちに滝が見える。

 

 

なかなか立派な滝だ。

 

 

写真を撮りながら先へと進む。

 

 

1時間ほどで登山道入口に到着。

 

この山もいきなりの急登。

 

「こっちの山はみんなこんな感じなのか?」

 

そう思いながら登る。

 

やがて「一合目」の表示が現れた。

 

昨日の市房山といい、これはありがたかった。

 

淡々と登る。

 

二合目、三合目と順調に進む。

 

途中、根こそぎ倒れている木もあった。

 

 

台風おそるべし。

 

終始、樹林帯の中を登る。

 

けれども木漏れ日が心地良い。

 

 

そして尾鈴山に登頂(標高1405m)

 

スタートしてから2時間ちょい。

 

 

意外と地味な山頂。

 

なぜこの山が二百名山なんだろ?

 

山よりも滝の方が見ごたえがあるような気もする。

 

 

近くのビュースポットで休憩。

 

おにぎりを食べながらのんびりする。

 

 

このあと、矢筈岳経由で尾鈴山瀑布に向かう計画だった。

 

けれども上級者向け(by尾鈴山パンフレット)であるのと、登山道の状況も不安だったのでピストンに変更した。

 

午前11時過ぎに無事下山。

 

なんにせよ、宮崎山行を無事終えられてホッとした。

 

レンタカーを返却したあと、空港で「ぷはー」としたのは言うまでもない。

 

今回の山行に感謝!

 

「ありがとう、宮崎」

 

移動距離:12.4km

行動時間:4時間5分

累積標高:1,603m

 

動画「二百名山 尾鈴山」(宮崎山行)公開

動画「二百名山 市房山」(宮崎山行)公開

動画「二百名山 大崩山」(宮崎山行)公開

YouTubeチャンネル:としの山行記

 


にほんブログ村