最近育てた花は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

スズランの日ねー。芝生の中にテリトリーを広げる我が家のスズランも、たくさんのつぼみをつけています。もうすぐ咲くわね。
 
霜にやられて葉先が痛んでいるけれど今盛りのムスカリ
オダマキ。種が飛んで庭のあちこちに花を咲かせている。
 
これは塩釜神社の道を隔てた塩釜高校の崖に咲いている一重のヤマブキ
でもね、我が家のヤマブキは八重なの。豪華です。
 
5月なので椿がそろそろ終盤で、次にシャクヤクが咲いてくるのが楽しみです。
 
花ではないけれど、ベランダで、プランターに種をまいて、寒い時はガラス板で覆いをして育った野菜たちも自慢しちゃいましょう。
レタス。
これもレタス。時差種まきです。まだ小さいけれど気温さえあればきっと追いつくわね。
蕪がひと粒混じり込んで大きくなったらしい。
ほうれん草。もう少し大きくなったら食べてやろう。
 
午前中は種まきに畑に行っていました。
一番上の畑、玉ねぎの隣に、とうもろこしをまきました。
下の畑にはにんじんと小さな大根(アイスクル)の種をまいた。
 
種をまいて、家から運んで行った水を如雨露に移して水やりしようとしていたその時、また地震。地面が揺れた。びっくり かなり揺れた。
2月13日、3月1日に揺れたときには10年前の余震だということだけれど、こう頻繁に揺れるとほんとに余震なの?と思ってしまいます。
で、種まき終わった畑の写真は地震騒ぎで忘れちゃったわ。ショボーン
発芽したら載せることにします。ニコニコ
 
地震の被害は…・冷蔵庫の上にあげておいたペットボトルが下に落ちていた、程度でした。
何よりもよかったのは、この地震による津波の心配はありませんの放送です。