これ。

腰のベルトに取り付ける蚊取り線香。

朝でも蚊が大活躍できるくらい気温が高いので、朝の水やりや洗濯もの干しにはなくてはなりません。

スプレー式の虫よけもあるけどね、これが一番効き目あると思う。

これはでかい渦巻の蚊取り線香

 

ふたを裏返せばそのまま蚊やりとして使える

 

 並べると大きさの違いが分かるでしょ?

今朝も蚊取り線香をぶら下げて水やり、草取り、物干し・・・・・・・主婦は雑用が多いのだ。

 

道と敷地境界に植えてあるムクゲ。

夫の実家から一枝もらって来て全部差し芽で増やした。

ムクゲもとても種類の多い花木だけれど、このピンク、愛らしいでしょう?

毎日咲いて、2日くらいで散る。次から次に咲いている。きっと今が盛りなんだわ。

 

きがつけばシュウメイギクも咲いていたのね。

そういえば虫の声もにぎやかです。

 

ワレモコウも。  もう秋だよと私をせかしてくれるショボーン

 

おまけ

ムクゲと一本おきに植えた山茶花(多賀城の市木)に巻き付いて伸びたアサガオ

種が受け継がれて毎年この色です。

 

 

 

朝ごはん

毎日同じようで代わり映えしませんが‥…

畑直送の野菜たちに元気をもらっています。

ご飯の上に乗っていたのは・・・ これ。

秋刀魚もそぼろになって商品化されているのね。